蜂蜜は咳の緩和に効果があるのか?
『喉が痛かったり、咳がひどい時には、コレが効く!』といった民間療法的なものが、地域によって必ずあります。
実際に私が海外旅行をした時に、飛行機内の乾燥でのどを痛めたので、現地で「イソジン」などの≪うがい薬≫を買おうと思いドラッグストアに行くと、「うがいの薬なんか無いよ。そんなのは荒塩を水に溶かしてうがいをすれば一発で治るよ!」と言われたこともありました。
その後言われたとおりに試してみましたが、効果があったかどうかは不明・・・
また、私は小さい頃、風邪をひくと「ダイコン蜂蜜」や「しょうが湯」、大きくなったら「カリン酒」のお湯割りを飲んできまました。
これらと同じかどうかは分かりませんが、咳の緩和に蜂蜜(はちみつ)が注目されているようなので、私も娘の喘息の為に買ってみました。
実際に、蜂蜜の中でも特に『そば蜂蜜』と『マヌカハニー』の効果が高いと各研究機関や大学医学部などで検証結果が発表されています。
一部の地域では、蜂蜜は古くから風邪などの感染症の治療に用いられ、抗菌・抗酸化などの作用に用いられたりし、咳や喉の症状を和らげるとされています。
「そばはちみつ」と「マヌカハニー」を手に入れる方法
「そばはちみつ」と「マヌカハニー」はどちらも一般的に多く流通していません。
はちみつ専門店や、養蜂が盛んな地域、大きな有名百貨店に行けば取り扱いがあることが多いです。
安く手に入れようと思えばネットショップがお勧めです。
ネットショップでは初めて購入する人には、お試しサイズやお試し価格の商品を販売しているところも多くみられ、買ったことがない人にも買いやすくしてくれています。
※蜂蜜アレルギーの方は摂取をお控えください。
※日本では厚生労働省が「1歳未満の乳児には与えてはならない」としています。ご注意ください。
「そばはちみつ」について
文字通り「そばの花」から採れた蜜です。
味にクセがあるので、食べられる人と食べられない人に分かれます。
実際に私の3歳の娘は一度口にはしてみたものの、次は食べてくれませんでした。
ですが娘と同学年の男の子は、何の問題もなく一瓶食べてしまったそうです。
もし、住んでいる近くのお店で試食ができるところがあれば、一度試してから買われるか、口コミや評判を見てから購入されることをお勧めします。
「マヌカハニー」について
ニュージーランドにしか自生しない「マヌカの花」から採れる蜜です。
「マヌカハニー」は私の娘も喜んで食べてくれます。
私が食べても、特にクセは感じることはなく、とても美味しくいただけます。
妻は喉が痛くなると愛用しています。(たぶん消費量は妻が一番多い(^^;)
わが家がいつも買っているのは、ハニーマザーというショップのマヌカハニーです。
はじめて購入される方は、私のお勧めマヌカハニーのページをご覧ください。
「マヌカハニー」の抗菌・効能効果はUMFやMGSの値で表わされています。
この値によって価格も違いますが、これが偽装された商品も出回っているようです。
信頼できるショップ・ブランドの商品を口コミなどで確認してから、購入されることをお勧めします。