妊婦の咳止め薬

妊婦の咳止め薬について

妊娠中は、服用できる薬が限られている上に、できるだけ薬は飲みたくないというのが妊婦さんの心情だと思います。

またそれだけでなく、咳止めの薬を病院に処方してもらいに行くと、他の人のウイルスに感染してしまわないか心配な方も多いのではないでしょうか。


咳の原因は?

咳が止まらない.com トップページにも書きましたが、咳の原因が

  • ウイルス感染によるものなのか?
  • 細菌感染によるものなのか?
  • アレルギーによるものなのか?

または、それらが複合的に連鎖して起こっているのかがわかると、対処がしやすく治りも早くなります。

一般的なウイルス感染による風邪の場合は、

  • 安静にする
  • 睡眠を十分に取る
  • 栄養の摂取
  • 水分補給
  • 体を温める
  • 部屋の加湿

を行えば数日から1週間ほどで治ります。

私や娘の場合は、風邪をひいた後でも咳だけが長引くことがあります。

(私のケース ⇒ 季節性アレルギー?

これはウイルス感染などで風邪をひいたときに、上気道(鼻腔や咽頭等)や気管・気管支が炎症を起こし、それが引き金となって気管支喘息アトピー咳嗽などになるからです。

もし長く続く咳がの原因がアレルギーなら、その因子を取り除いたり、離れたりすることで症状が改善することが十分考えられます。

アレルギーの検査は病院で簡単にすることができます。

副作用の心配が少ない民間療法で咳を鎮める

少しでも早く咳を鎮めたい!でも薬は使いたくない人は、民間療法を試してみる方法もあります。

※使用する食材のアレルギーなどに注意してください
※効果には個人差があります

  • レンコン汁
  • 大根はちみつ
  • 花梨はちみつ
  • 生姜はちみつ
  • 湿布
  • のどあめ
  • 濡れマスク

「ねぎ」や「しょうが」・「にんにく」・「お茶・紅茶」なども定番なのですが、私のお勧めはマヌカハニーです。

(詳しくはコチラ ⇒ 私のお勧めマヌカハニー

味にクセがあまりない蜂蜜で、生姜湯に入れたり、そのまま舐めたり、美味しいのでたくさん食べて太らないか、風邪をひく度に心配になりますが・・・(^^